![]() |
基礎抵抗値(7/2/2/2/2)のバシネットだと、練成スキルで付与できる抵抗値の上限は次の通りです。 |
![]() |
練成スキルでは基礎抵抗値+15までが、抵抗の上限となります
なお、詳しくは後述しますが、色つきインゴットによる強化練成スキル以外の方法だとこの上限を超えて抵抗を増やすことが可能です。 |
![]() |
総抵抗値15%のバシネットに高品質ボーナスと武器鑑定ボーナスが追加されたため、総抵抗は20%です。
この状態で、練成スキルで炎抵抗を付与するとどうなるのかというと… |
![]() |
黄色の部分が練成で付与できた抵抗値ですが、たったの3ポイントしか増えていません。
練成スキルでは、1つのアイテムにつき5箇所しかプロパティを付与することはできないのですが、1箇所分を使ったにも関わらず抵抗増加はたったの3ポイント。 これなら、他のプロパティに使った方がましです。 なお、総抵抗については、たったの3ポイントしか増えていないため、当然ながらこの防具の抵抗値の合計は38%となります。 |
![]() |
この時点では防具の総抵抗値は上の例と同じで35%です。
では、この状態で炎抵抗を上げると… |
![]() |
この通りです。
練成スキルで15%も炎抵抗を増加させることができたので、総抵抗値は50%まで増加しました。 |
![]() |
例として挙げるのはまたしてもバシネット。
|
![]() |
あらかじめ練成で物理抵抗を13増やしているので、物理抵抗は20となっています。
このバシネットをDull Copper インゴット(物理抵抗+10)で強化してみましょう。 左図の通り、練成では物理抵抗を22までしか上げることができませんが、インゴット強化だと… |
![]() |
この通り、練成での上限を超えることができました。
|
![]() |
図にすると次の通りです。 |