![]() |
ついでに名前もある程度変えられるので、ロープにウィザードハットなどに「魔術」をつけた魔術師装備や、金インゴット製鎧に「開運の」をつけた超ラッキープレートメイルセットを作ることも可能です。 |
|
![]() |
基本的にはその装備を作ることが可能である生産スキルに対応したルニックツールを使用します。 鍛冶製品なら鍛冶ルニック、皮鎧なら裁縫ルニックで改良できます。 |
![]() |
例外は細工製品で、こちらは基本的には鍛冶ルニックが必要です。ただし、細工製品でもヌンチャクは大工ルニックで改良を行います。 ヌンチャクを武器とする武術家を目指す皆様はご注意ください。 |
![]() |
トラメル・フェルッカ・マラスなどにお住まいの方は、最寄の街にはソウルフォージはありませんので、テルマーのロイヤルシティ広場にあるソウルフォージを使うと良いでしょう。
自宅にソウルフォージがあるという方はもちろん、そのソウルフォージで改良を行うことができます。 ただし、ソウルフォージは非常にサイズが大きいため、いまだに小型のクラシックハウスにお住まいの方がソウルフォージを設置してしまうと、部屋の大半がソウルフォージに占領されることになりかねませんので、ソウルフォージ購入の際には家の面積も考慮しましょう。 |
![]() |
特定の効果をピンポイントで狙う場合はかなり運に左右される上に、基本的にはずれの方が多いので、とにかくルニックツールと素材(武器・防具)は多めに用意しましょう。 |
言霊の/ 魔術 | 巧みの/上質 |
魔道武器 マナリーチ マナダウン INT マナ マナ回復 マナコスト ファストキャスト 詠唱可 |
魔道武器 詠唱可 特効 自己修復 耐久性 装備条件 属性攻撃 |
![]() |
← ネクロマンサー神殿。 |
![]() |
← 統一性神殿。
ガーゴイルの方はこちらがオススメです。 ただし、瞑想を続けすぎて聖者になっちゃったりすると、アイテム改良に対する執着心まで消えてしまいそうなのでご注意ください。 |
![]() |
戦士に人気のマナリーチです。
武器にマナリーチを付与するのなら、「夢魔の/吸血」で改良するのが良いでしょう。 ※ 左の画像のブレードスタッフはカッパー鍛冶ルニックで作りました。画像ではマナリーチ100%となっていますが、練成で「速度」のプロパティをつけた際には、マナリーチの数値は減少します。 |
流血の/殲滅 | |
堅牢なる/イージス | |
強運の/開運 |
疾風の/速攻 | |
流血の/殲滅 | |
堅牢なる/イージス | |
「堅牢なる/イージス」・「言霊の/魔術」 | |
強運の/開運 |
![]() |
ここまで長々と書いておいてなんですが、改良を理解する方法でもっとも簡単なのは実際に改良を行ってみることだったりします。
前のページと同様の結論ですが、こんな解説を読むよりも試したほうがより理解しやすいです。 ←の画像のようなとんでもないチャージ数のValorite ルニックハンマーも配布されているので、いくらでも改良を試すことができます。 |