![]() |
つまり、自分のお気に入りの装備にさまざまな効果を追加することができるのでファッションの幅が大きく広がります。 |
![]() |
モンスターなどから手に入れたマジックアイテムを練成スキルを使って「抽出」を行うことで、練成用の基本素材である「魔力の残骸」「魔力化エキス」「レリックの破片」を入手できます。
←の図では、左から魔力の残骸・魔力化エキス・レリックの破片の順番に並んでいます。 |
![]() |
←の図のように、すでに大量のプロパティがついている武器はこれ以上練成できません。 |
![]() |
練成を行うために、テルマーのガーゴイル宮殿にあるソウルフォージに移動しただけです。 テルマーのガーゴイル宮殿中央には練成成功率を上げる特別なソウルフォージがあるので、多くの練成屋さんはそこで練成を行います。 |
![]() |
逆に考ると、ガーゴイル宮殿のソウルフォージで待っていれば、練成スキルを持つ人がそのうちにやってくるということでもありますので、ガーゴイル宮殿で練成依頼を行うのも一つの方法です。 ただし、練成屋さんがガーゴイル宮殿入口から歩いてソウルフォージまで移動してくることはほとんどありませんので、練成屋さんを待つ場合はガーゴイル宮殿の入口ではなく宮殿中央にあるソウルフォージのところで待つようにしてください。 |
<練成コスト・低> | 1プロパティあたりの費用はだいたい1000gpほど。人によっては無料で引き受けてくれることもあります。 |
<練成コスト・中> | 魔力化エキスが必要な練成です。こちらもそれほど金額はかかりません。 |
<練成コスト・高 その1> | レリックが必要な練成です。1プロパティあたり2~3万gpほど必要となります。 |
<練成コスト・高 その2> |
希少素材を必要とする練成です。このランクになると希少素材をもちこんで依頼するという形になると思います。 費用は素材の相場次第ですが、素材の代金だけで10万gp以上の費用がかかることも珍しくはないです。 |
その1 |
その2 |
||
秘薬コスト 幸運 物理ダメージ反射 抵抗増加 |
ステータス上昇 回復効果(HP回復・ マナ回復・スタミナ回復) |
マナコスト
|
瞑想可 night sight 強度91%以上の プロパティ |
その1 |
その2 |
||
秘薬コスト 幸運 抵抗増加 |
ステータス増加 ダメージ増加 魔法ダメージ増加 Skill増加 ポーション強化 |
マナコスト 命中 回避 キャストリカバリ |
ファストキャスト night sight 強度91%以上の プロパティ |
その1 |
その2 |
||
範囲攻撃 リーチ系 抵抗増加 追加魔法 (Dispelのみ) |
武器ダメージ 回避低下 命中低下 魔道武器 幸運 追加魔法 (ファイアボール・ハーム) |
命中 速度 回避 追加魔法 (ライトニング・ マジックアロー) |
ベストウェポン 詠唱可 ファストキャスト 下位特攻 上位特攻 強度91%以上の プロパティ |
![]() |
ここまで長々と書いておいてなんですが、練成を理解する方法でもっとも簡単なのは実際に練成スキルを使ってみるほうが早かったりします。 |