2011年 7月~12月






7月7日  グレン(Glen)が作り上げた5層の防御陣を冒険者たちが突破した。(七夕イベント)

     . これまでのあらすじ   . 七夕イベントセリフ集
7月11日  ベスパー在住のえぬこさんの合計スキル値が1068まで到達する。
7月15日  ニュジェルンビーチ近くで漁師のアモス(Amos the fisher)が釣りを開始、翌16日には電気ウナギ(giant electric eel)が出現した。→「アモスの釣り」
7月17日  マジンシアで「ファッションワークショップ」が開催された。




─────────────────────────────────




○ 7月


 七夕の季節がやってまいりました。  毎年恒例となっているアルタイルとベルガ(とベルガの父親)の物語がはじまります。(なお、去年までのストーリーについてはこちらをご覧ください。)

 2年前に料理屋を開こうと決意して以来、新メニュー考案に余念がないアルタイル。  今年は新大陸テルマーの調理法を自らのメニューに取り入れようとしていましたが、流行を追いたがるアルタイルに対して、昔気質のベルガの父親が激怒、結局、今年もベルガを光の道の奥に閉じ込めることとなってしまいました。


 またしても(親父のせいで)囚われの身となったベルガを救うべく、アルタイル(及びアルタイルに呼び出されてやってきた冒険者たち)がベルガ救出に立ち上がります。

 中にはいるといきなり、1枚の壁とモンスターの群れが道をふさいでいます。  (画像ではわかりづらいですが)壁の前にいるモンスターはteastetester というLichの色違いのモンスターです。teastetesterはやたらとTとEの文字が多い名前のモンスターなのですが書き間違いではありません。


 ・・・それにしてもteastetesterとは一体、どういう発音になるのでしょうか?発音的にちょっと気にならなくもないような名前ではあります。
 ややこしい名前のこのteastetesterですが、向こうからは攻撃してくることはありませんが、そのかわりにPCからの攻撃についても完全に無効化してしまいます。
 ただし、クリームパイに弱いという弱点があるので、ブリテイン銀行前で配布されていたクリームパイをひたすらぶつけ続ければ倒すことができます。

 なお、画像では青い煙があがっていますが、これはパイではなく雪玉雪玉をぶつけた際に出る煙です。
 クリームパイの代わりに雪玉を投げても、パイと同様にダメージを与えることができました。
 雪玉とクリームパイをぶつけ続け、結局、名前の読み方がよくわからなかったteastetester軍団を倒すと壁が爆発しました。これで奥に進めます。
 まもなく冒険者達の目に飛び込んできたのは、ずらりと整列するオーガの群れ。

 グレンが用意してきた第2の関門、big eater(オーガ型のモンスター)です。

 今回はその場に居合わせた冒険者の方の機転により、右端から集中攻撃を行うことになりました。
 バラバラに攻撃すると1匹のモンスターを倒すのに時間がかかり、そうなると自然回復で回復されるので余計時間がかかってしまいます。自然回復によるHP回復を防ぐためには集中攻撃で1匹ずつしとめたほうが効率的なので、すぐれた作戦であると言えるでしょう。
 big eater軍団はあっさりと撃破され、壁もろとも派手に爆発しました。
 big eaterの死体です。なぜかhareの死体という表記です。hereといったら野ウサギ(hare)のことなんですが・・・。
 3枚目の壁を守るのはゾンビ型のモンスターであるextreme omnivore です。
 これまでの2匹と比べるといまいちインパクトに欠ける感じです。

 ただ、3枚目の壁が壊れたときにどこからともなく「ぎょえーーーーーーっ!!」(原文ママ)という叫び声がしました。多分、このゾンビの断末魔の叫び(※1)だとは思いますが、確認はできませんでした。


 次に出現したのはなんとPalace of Paroxysmusのボスであるchief paroxysmus !!



・・・の色違いのモンスターであるinfinite stomach です。

 名前もちょっとかっこいいし、見た目もインパクト充分です。このinfinite stomach がずらりと並んだ姿は(悪趣味な)彫刻かなにかのようにも見え、とても不気味です。
 ジャーナルの過去ログを見たところ、どうやら登場の際にセリフがあったようです。

 : ま、まさか貴様らが……!
 : *星の瞬く時、その者パイ持て現れん*
 : 我は無限の胃袋を携えし者…
 : グオオオォォォ!!


 というセリフがあったようなのですが、いつしゃべっていたのかは確認できませんでした。



 この壁を守るモンスターにクリームパイをぶつけて与えることのできるダメージはだんだんと大きくなっていたため、4枚目のinfinite stomach まで到達したころには1度のパイ攻撃で最大で約200ダメージ程度のダメージ量となっていました。

 撃破後はピンク色の爆炎とともに壁は崩れ去りました。


 その後、今年もやっぱりあった壁型料理をあっさり突破すると短冊が見えてきました。
 奥にはベルガの姿も見えてきました。

 なお、ベルガの服装が暗めな色となっていますが、ベルガはネクロマンサーなのでアンブラ流の服装なのでしょう。
 そこへ奇声をあげながら駆けてくる一人の男。

 もちろんこのイベントの主人公であるアルタイル君です。
 ようやくアルタイルは壁を乗り越えて、ベルガと会うことができたのでした。

 めでたしめでたし。


 (2011年七夕イベントのセリフ集はこちらです。)


○ オマケ

 グレンが作った料理の壁は2種類あり、

 白の壁が「愛の料理」
 茶色が「男の食べ物」でした。





※1 ジャーナルの過去ログには

: ぎょえーーーーーーっ!!
: ぎょえーーーーーーっ!!
: ぎょえーーーーーーっ!!
: ぎょえーーーーーーっ!!
: ぎょえーーーーーーっ!!

 としゃべったプレイヤー名の記載がない叫び声が5度続けて記録されていた。
 通常のプレイヤーのセリフなら :(コロン)  の前にプレイヤー名が記載されることになるはずだが、それがなかったところを見ると、多分、このゾンビの叫び声ではないかと思われる。




○ 7月11日



この画像はEnukoさん本人からいただきました。  昨年6月にUO史上初(たぶん他にやる人もいないだろうけど)の合計スキル値1000到達を果たしたベスパー在住のEnukoさんEnukoさんがさらにスキルを上げ、ついに合計スキル値を1068まで伸ばしました。
古代ハンマー装着!
 今回は古代鍛冶ハンマー(鍛冶+60)を装備することで合計スキル値をさらに上昇させることに成功しました。

 Enukoさんとのインタビューによると、さらにスキルを上昇させるアイテムが存在しているとのことで、まだまだ記録を伸ばせる余地があるようです。

 今後ともEnukoさんの挑戦からは目が離せません。




○ 7月15日~16日



 15日から漁師のアモス(Amos the fisher)がニュジェルム(Nujel'm)の街にあるニュジェルンビーチの施設近くで釣りをはじめました。

 →「アモスの釣り」


○ 7月17日



 マジンシアで「ファッションワークショップ」が開催されました。




















─────────────────────────────────






戻る